酒粕入りハッシュドビーフ

ごじゃ

酒粕にハマっている人

一味違うハッシュドビーフを食べたい人にオススメ

材料と分量

・ハッシュドビーフの素 お好きなメーカーのものを一箱

・牛肉 160g~200g

・玉ねぎ 中3個

・マッシュルーム 3,4個

・バター 適量

・米油(サラダ油でも可) 適量

・酒粕 適量

作り方

①牛肉は食べやすい大きさに、玉ねぎとマッシュルームは薄切りにする

②フライパンに米油をひき、牛肉を炒め、焼き色が付いたら一旦取り出しおく

③ 牛肉の脂が残った②のフライパンにバターを熱し、玉ねぎが飴色になるまで炒める(その間にマッシュルームも入れて一緒に炒める)

④鍋を火にかけ②と③を入れ、水を入れる(分量はハッシュドビーフの素に書かれているのを参照)

⑤蓋をして沸騰するまで待っている間に酒粕をお湯で滑らかになるまで溶かす

⑥鍋の蓋を開け⑤の酒粕を入れてアルコールを飛ばす(蓋は開けたままにする)

⑦アクを取りながら10分~15分くらい煮る

⑧火を止め、ハッシュドビーフの素を割り入れ、少し溶かす

⑨弱火で時々かき混ぜながら10分くらい煮て完成

感想

以前シチューに酒粕を入れてコクが出たので

ハッシュドビーフでもコクが出るかと思い作ってみました。

が、シチューの時に少し和風な味に変わった気がしていたので

ハッシュドビーフがあまり和風な味になっても…と不安になり

酒粕を少なめに入れたから、全く酒粕を感じず

普通に美味しいハッシュドビーフでした(笑)

コクは…酒粕が入っていると知っているからかもしれませんが増した気がします(笑)

なので、次は勇気を出してもっと多めに入れてみようと思います(笑)

ズボラポイント

ハッシュドビーフの素を使っているので、そこがもうズボラポイントなんですが…

ハッシュドビーフを素を使わずに作る人なんてそんなにいないですよね?

…ね?

あとは玉ねぎの薄切りをスライサーでした事です。

マッシュルームは小さくてスライサーでは切れず、結局包丁で切ることになったので次からは切れてるマッシュルームを買ってこようと思います(笑)

あわせて読みたい
酒粕シチュー
酒粕シチュー
あわせて読みたい
飴色玉ねぎで作るハッシュドビーフとマカロニサラダ
飴色玉ねぎで作るハッシュドビーフとマカロニサラダ

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


わたしたちのこと
ごーじゃす
ごーじゃす
陽気なうさぎ
北に住まうおおざっぱでズボラなうさぎ
記事URLをコピーしました