玉ねぎ麹でやわらかジューシー唐揚げ

いつもより柔らかい唐揚げが食べたい人、
玉ねぎ麹を使ったレシピが知りたい人にオススメ!
お弁当のおかずにも◎
材料&分量
・鶏もも肉 1枚(300g)
・玉ねぎ麹(塩麹でもOK) 大さじ2
・酒 大さじ1
・おろしニンニク(今回は発酵ニンニクを使用) 小さじ1
・おろし生姜(今回は発酵生姜を使用) 小さじ1
・片栗粉 30g
・小麦粉 20g
・油(今回は米油を使用) 適量
![]() | 新品価格 |

つくりかた
①鶏もも肉を大きめの一口大に切り、ポリ袋に入れる
② ①に玉ねぎ麴、酒、おろしニンニク、おろし生姜を入れて揉み込む
③ ②を冷蔵庫で1時間以上漬け込む
④バットに片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせて衣をつくる
⑤水気を切った鶏もも肉に④の衣をまぶし、手で軽く握るようにして丸く成形します
※こうすることで揚げたときにジューシーに仕上がります
⑥160℃に熱した油の中に⑤を入れ、3分揚げる
⑦ ⑥の唐揚げを一度取り出してバットの上で休ませます
⑧油の温度を190℃に上げて、⑦の唐揚げを再度揚げます(1分)
⑨1分経ったらバットで余計な油をきって、お皿に盛り付けたら完成
感想
初めて玉ねぎ麴でつくったのでドキドキしましたが、いつもの唐揚げより柔らかくてとてもジューシーな仕上がりになってました!
しかし、少し焦げやすいので、2度揚げより低温でじっくり揚げた方がいいのかな?と思いました(次回は低温でチャレンジしてみます)
そして、とてもやさしい味でしたので、パクパク食べられてご飯も進みました(^^♪
玉ねぎ麹を使っているので塩コショウは入れなかったのですが、物足りないという方は醤油(小さじ1/2)やコショウ(少々)を足してもいいかもしれません。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにしても◎
うちは相方くまふのお弁当用にたくさんつくって冷凍保存しています。
しっかり冷ました唐揚げを1個ずつラップに包んでから保存袋に入れて、冷凍庫で保存(保存期間2~3週間程)
ズボラポイント
今回は手作りの玉ねぎ麴を使いましたが、塩麹でもいいですし、なんなら市販のものを使えば、とても簡単にできます♪
あと今回は発酵ニンニクや発酵生姜を使っていますが、これももちろんチューブのものでも全然OKです!
ただでさえ唐揚げはハードルが高いと思われがちなので、楽できるところは楽しましょう!(笑)
柔らかい唐揚げを食べたい方は是非つくってみてください(^^♪
揚げたての唐揚げはめっちゃ旨いですよ!
![]() | [山善] ノンフライヤー 2.2L 電気フライヤー 食洗器対応可能 1~3人用 油なし エアーフライヤー 「油で揚げないヘルシー調理」 卓上 レシピブック付き ブラック YAF-C120(B) 新品価格 |
