ごぼうと豚肉のビリ辛味噌炒め

お弁当箱のスキマを埋めるために作りました。白飯を200%美味しく頂くために、味噌味をベースに唐辛子でピリッとした味に仕上げました
材料(お弁当のスキマ20日分)
・ゴボウ 2本
・豚もも肉切り落とし(または豚バラ肉スライス) 100g
・輪切り唐辛子 ひとつまみ
・サラダ油 大さじ3(分量外)
【合わせ調味料】
・酒 大さじ4
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・味噌 小さじ4
![]() | 新品価格 |

作り方
①ごぼうは斜めに1㎜~2㎜の薄切りにし、たっぷりの水に5分くらいさらし、アク抜きをします

②ゴボウをザルに揚げ、キッチンペーパーなどでよく水分を取ります。
③②のゴボウに片栗粉を薄くまぶします。(ごじゃくま家では袋に入れて、たくさんの空気と共にシェイク!しています)


④豚肉を5㎜くらいにスライスします。

⑤④の豚肉に片栗粉を薄くまぶします。(これはバットの上でまぶしました)


⑥合わせ調味料の材料を全部混ぜておきます。味噌が溶けにくいのでだまにならないようによくかき混ぜておきましょう。
⑦多めのサラダ油(大さじ3くらい)で③のゴボウを中火で揚げ焼きにします。
⑧ゴボウに火が通ったらいちど皿などに揚げておきます。
⑨ゴボウを揚げたフライパンで⑤の豚肉を中火炒めます。
⑩豚肉の色が変わったら⑧のゴボウと炒め合わせ、合わせ調味料を投入します。

⑪⑩で入れた調味料にとろみが出てきたら、輪切り唐辛子をパラパラといれ、軽く混ぜてできあがりです


感想
豚汁でお馴染みのゴボウ、豚肉、味噌の組み合わせです。不味いはずがありません
濃い目の味付けでお弁当のごはんが超進みます。辛いのがお好きな方は、調味料と同時に多めの唐辛子を入れてもいいかもしれません
晩ごはんのおかずにする場合は、2~3人前くらいになるでしょうか
ゴボウのボリボリとした食感に、控えめな豚肉の食感で、ピリ辛で濃い目の味付けが、これまた食欲をそそります
味が濃いので晩酌にも最適です
和風の味付けなので、ひとくち食べて後味が残った口の中を日本酒で流し込むと、ふくよかなお酒の香りとピリ辛炒めの味噌の香りが鼻から抜けて、もう止まらなくなりますよ
ズボラポイント
ちゃんと火と包丁を使っていますからね。ズボラではありません(ドヤァ)
強いていえば、きんぴらごぼうのように、ごぼうを鬼の細切りにしなくてもいいところでしょうか…
カットされているゴボウって量が少ない割にお高いですし…
スライスならさほど大変でもありませんし、多少厚めに切っても、揚げ焼きにするのできちんと火を入れることができますしね
材料を切って調味料さえ用意してしまえば、見た目ほど大変な料理じゃないですので、お若いカポーなら、ちゃちゃっと作って食卓に出したら、パートナーの目がハートになるかも(漂う昭和臭)
ぜひお試しください
![]() | 新品価格 |
