ヤバイほど旨い「ヤバチキ」 ~鶏がらの旨みが染みる、香ばし焼きチキン~

ごじゃ

時短・ラクをしたい人

料理初心者さん

ご飯がすすむおかずを探している人

お弁当のおかずに悩んでいる人

鶏肉をよく買う人

などにオススメのメニューです。

材料&分量

・鶏もも肉 1枚(一口大にカット)

・長ねぎ 1本(4㎝くらいの棒切り)

・酒 大さじ2

・ごま油 大さじ1

・鶏がらスープの素or創味シャンタン 大さじ2

・片栗粉 適量

【公式】マルホン 太白胡麻油 450g ペット ごま油 竹本油脂 生搾り 圧搾製法 万能オイル 無香 植物油脂

新品価格
¥800から
(2025/7/3 09:30時点)

つくりかた

①鶏肉を一口大に切り、ネギは4㎝程の棒切りにする

②ポリ袋に①の鶏肉、酒、ゴマ油、鶏がらの素(or創味シャンタン)を入れて揉み込む

③ ②を冷蔵庫に入れて1時間以上漬ける

④焼く直前、③に片栗粉を入れて全体に片栗粉が混ざるようにする

⑤熱したフライパンに④鶏肉(皮目から焼く)とネギを入れて焼いたらできあがり

感想

鶏もも肉は一口大にカットされているので、噛みごたえがありつつもジューシーで柔らかいです。

ごま油の香ばしい香りがふんわりと広がり、食欲をそそります。

鶏がらスープの素(または創味シャンタン)がしっかり鶏肉に染み込んでいて、旨味がとても濃厚。

酒の効果でお肉がふっくらしているのもポイント。

長ねぎは焼くことで甘みが増し、シャキッとした食感と香ばしさがアクセントになって、味にメリハリがついています。

片栗粉で軽くコーティングされているので、焼いたときにお肉の表面がカリッと香ばしくなり、食感に楽しさもプラス。

全体的に、ご飯がどんどん進むシンプルだけど深みのある味わいで、子どもから大人まで好まれそうな一品です!

【補足】

創味シャンタンを使うと、よりコクのある中華風の味わいになります。

長ねぎは焦げ目がつくくらい焼くと甘みが増して美味しいです!

ズボラポイント

切って入れて混ぜて焼くだけで簡単なので、それがもうすでにズボラポイントですね!

これは数年前に従姉妹に教えてもらったレシピで、元々は鶏がらスープの素を使っていたのですが、このブログのリピーターさん(いるのか?笑)ならおわかりだと思いますが、ごじゃくま家は創味シャンタン好きですから、いつの間にか創味シャンタンでつくるようになりました(^^♪

従姉妹は料理が上手で調味料も目分量なので詳しいレシピがわからず・・・

なんとなくで味付けしながら、試行錯誤し、今の分量になりました。

そもそも従姉妹がつくったヤバチキを食べたことがないので、味も想像でしたしね(笑)

なので、もうこれはごじゃくま家オリジナルレシピと言ってもいいでしょう(笑)

ズボラポイントと言いながら、ほとんどズボラポイントについて書いてませんが(笑)

皆さんもいろいろアレンジしてつくってみてください♪

創味 シャンタン 粉末タイプ 500g

新品価格
¥929から
(2025/7/3 09:26時点)

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


わたしたちのこと
ごーじゃす
ごーじゃす
陽気なうさぎ
北に住まうおおざっぱでズボラなうさぎ
記事URLをコピーしました