市販のタレにもう戻れない!絶品自家製ダレの冷やし中華

ごじゃ

市販のタレでは物足りないと感じている方

手軽に本格的な味を楽しみたい方

食欲が落ちがちな夏でも、しっかり食べられる冷たい麺料理を探している方

などにオススメのメニューです。

材料&分量(2人分)

・冷やし中華の麺 2食分

・きゅうり 1本

・ハム 4枚

・玉子 2個

・カニカマ 2本

【タレ】

・酢 50ml

・しょうゆ 40ml

・水 25ml

・砂糖 大さじ1.5

・ゴマ油 適量

・鶏がらスープの素 小さじ1/2~1(お好みで加減してください)

・辛子 適量(お好みで)

大徳醤油 丸大豆醤油 900ml

新品価格
¥980から
(2025/7/1 08:55時点)

つくりかた

①きゅうり、ハムを細切りにし、カニカマは細くほぐしておく

②卵をよく混ぜ、フライパンに油を薄くひき、弱火で薄く卵液を流し、表面が乾いてきたら裏返して焼く(バットなどに取り出して粗熱をとる)

③ ②の粗熱が取れたら細く切る

④酢、しょうゆ、砂糖、水、鶏がらスープの素を混ぜ合わせてからゴマ油を入れ、お好みで辛子も入れる(辛子はあとで添えてもOK)

⑤麺を茹でる

⑥麺が茹で上がったら、すぐにザルにあげ、流水でよくもみ洗いしてぬめりを取る

⑦ ⑥の麺の水気をしっかり切り、お皿に盛り、切っておいた具材もキレイに盛り付ける

⑧ ⑦にタレをかけて完成

感想

この自家製ダレ、想像以上にバランスが良いです!
お酢の爽やかな酸味がまず口に広がるんですが、しょうゆのコクと砂糖のほんのりとした甘みがうまく調和していて、ツンとしすぎない、まろやかな酸っぱさに仕上がっています。

そこに鶏がらスープの素が加わることで、味に奥行きが出て、ちょっとした“お店感”が。水で少し薄めているので、濃すぎず、麺や具材にちょうどよく絡む絶妙なとろみと軽さがあります。

仕上げのゴマ油が香りのアクセントになっていて、さらに辛子をピリッと効かせれば、暑い日でもさっぱり食べられる後味に。

素材の味が生きているから、最後まで飽きずに食べられます。

この分量になるまで試行錯誤しましたが、このタレにしてからは相方くまふにも大好評です(^^♪

ズボラポイント

具材を切っているし、タレも手作りしているので全然ズボラではないですよね(笑)

包丁で切る作業が嫌いな私にしては頑張っていますが(大袈裟 笑)おいしいものを食べる為には多少は頑張れるので(笑)このくらいならつくれるという人にはオススメです。

全然ズボラポイントになってませんが(;^ω^)

前回の「暑い日にオススメ!胡麻香る濃厚冷やし中華」と食べ比べしてみてはいかがでしょうか(^^♪

あわせて読みたい
暑い日にオススメ!胡麻香る濃厚冷やし中華
暑い日にオススメ!胡麻香る濃厚冷やし中華

大徳醤油 丸大豆醤油 900ml

新品価格
¥980から
(2025/7/1 08:55時点)

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


わたしたちのこと
ごーじゃす
ごーじゃす
陽気なうさぎ
北に住まうおおざっぱでズボラなうさぎ
記事URLをコピーしました