ズボラでもできた!超簡単サクランボジャム

サクランボのジャムをつくってみたい人
サクランボがたくさんあって大量消費したい人にオススメ!
「ジャムなんて面倒くさそう…」と思っていたズボラな私が、意外とあっさり作れちゃったサクランボジャム
材料はたったの3つ。切って煮るだけだから、ズボラさんでも大丈夫!
材料&分量(できあがり:約200〜250g分)
・サクランボ(生・種を取って)…300g
・きび砂糖(グラニュー糖でも可) …150g
※甘さ控えめにしたい方は120g程度でもOK
・レモン汁 …大さじ1
![]() | 竹城青果 山形県産 露地 ご家庭用 さくらんぼ 約1kg ★クール便出荷★ 新品価格 |

つくりかた
①下準備
サクランボは洗って水気を切り、丁寧に種を取り除く。
②煮る
鍋にサクランボ、きび砂糖、レモン汁を入れて中火にかける。じわじわと果汁が出てきたら、焦げ付かないように木べらで混ぜながら煮ていく。
③アクを取る
沸騰してアクが出てきたら取り除く。
※丁寧に取り除くと透明感のあるきれいなジャムになります
④煮詰める
弱火〜中火で15〜20分ほど煮詰める。とろみがついてきたら火を止め、粗熱をとる。
※冷めるとさらに固まるので、少しゆるめでもOK
⑤保存
煮沸消毒した瓶に詰めて密閉したら完成。
冷蔵庫で2〜3週間保存可能
【補足】
冷凍庫で保存する場合は、2~3か月程度
風味や食感を損なわずに美味しく食べられるのは 2か月以内 が理想です。3か月を超えると、風味が落ちたり冷凍焼けする可能性があります。
冷凍保存のポイント
・しっかり冷ましてから冷凍する(粗熱があると霜がつきやすく、劣化の原因に)
・小分けにして保存(使う分だけ解凍できて便利)
・冷凍用保存容器やジッパーバッグを使用(なるべく空気を抜いて密閉)
・ガラス瓶はNG(凍らせると割れる危険があるので、プラスチック容器推奨)
解凍方法
解凍後は1週間以内に使い切るのが安心です。冷蔵庫で2〜3週間保存可能
冷蔵庫で自然解凍がオススメ。風味を損なわずに解凍できます。
感想
出来上がったサクランボジャムは、ほどよい酸味と自然な甘さが絶妙でした!
粒が残っているので、果実感もしっかりあって贅沢な味わいです。
私は朝のトーストにのせて食べていますが、バニラアイスやヨーグルトに添えて食べても美味しそうですよね♪
市販のジャムとはまた違った味で、「手作りっていいなぁ」と実感しました。
ズボラポイント
- 材料はたったの3つ!
サクランボ・砂糖・レモン汁だけ。買い足し不要&計量もざっくりでOK! - 皮むき・裏ごし不要!
サクランボはそのまま使って、果肉感を活かすだけで◎ 手間いらず! - 切って煮るだけで完成!
調理工程は超シンプル。「混ぜながら煮る」だけで立派なジャムに。 - 鍋ひとつで完結!
洗い物も最小限。鍋と木べらがあればOK。 - 冷凍保存もOKで気がラク!
瓶詰めが面倒なら、小分けにして冷凍保存すればOK。長く楽しめて便利。 - 火加減もざっくりで大丈夫!
最初は中火→沸いたら弱火で放置気味でも失敗しにくい♪ - 多少ゆるくてもOK!
ジャムは冷めると固まるので、煮詰めすぎなくても大丈夫。ゆるめでもヨーグルトにぴったり!
うちの砂糖はきび砂糖なので今回もきび砂糖でつくりましたが、グラニュー糖など家にあるものでつくってみてください。
レモン汁も生レモンを絞らなくても市販のレモン果汁でもOKです。
ズボラな私でもできたので、興味のある方はつくってみてはいかかでしょうか(^^♪
ご感想やアレンジアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてください。
![]() | ビオカ 有機レモンストレート果汁100% 700ml ボトル 新品価格 |
