つくってみた

簡単!手作り納豆たれ

ごじゃ

市販のたれをやめたい人、たれなし納豆を買った人

納豆のたれを作ってみたい人にオススメ!

材料&分量(2回分)

・かえしorしょうゆ 大さじ1/2

・みりん 大さじ1/2

・顆粒だし 適量

おそば屋さんのもとだれ700ml(本がえし 本返し)(濃口醤油を熟成させた蕎麦のかえし)(家庭用 調味料)そばつゆの素 めんつゆ

新品価格
¥1,590から
(2025/5/16 09:08時点)

作り方

①みりんを鍋に入れて煮切ります(火にかけアルコール分を飛ばす)

②小さなボウルや小鉢に顆粒だしを入れ、そこに①の温かいみりんを入れて顆粒だしを溶かす

③ ②にかえし(またはしょうゆ)も入れて混ぜたら完成

感想

雑味がなく、少し甘いです。

もう何年も市販のたれを使っていないので市販のたれの味を忘れかけていますが

市販のたれより甘い気がします。

なので、甘いのが苦手な方はみりんの量を減らして作ってください。

しょうゆで作ると少し角があるような気がして、うちでは自家製のかえしを使っています。

かえしがある方は、かえしとしょうゆ、どちらで作った方が好みか食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。

かえしは作っておくといろいろ使えて便利です。

めんつゆや納豆のたれだけではなく、親子丼やカツ丼、肉じゃがなど和食であればいろんな料理に合う調味料です。

あわせて読みたい
意外と簡単!手作りかえし
意外と簡単!手作りかえし

ズボラポイント

わざわざたれを作っている時点でズボラではないかもしれませんが(笑)

なるべく簡単にできるように考えました。

忙しい朝に急に納豆が食べたいと思った時でもササッと作れます。

あわせて読みたい
濃い目の手作り出汁
濃い目の手作り出汁

おそば屋さんのもとだれ700ml(本がえし 本返し)(濃口醤油を熟成させた蕎麦のかえし)(家庭用 調味料)そばつゆの素 めんつゆ

新品価格
¥1,590から
(2025/5/16 09:08時点)

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


わたしたちのこと
ごーじゃす
ごーじゃす
陽気なうさぎ
北に住まうおおざっぱでズボラなうさぎ
記事URLをコピーしました