意外と簡単!手作りポン酢
ごじゃ
ごじゃくまのズボラ飯
カブの葉の使い道がわからなくて捨ててしまっている方
ぜひこれをつくってみてください!
・カブの葉 カブ2個分
・酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・顆粒昆布出汁 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・鷹の爪(輪切り) 適量
![]() | 新品価格 |
①沸騰させた鍋の水に塩とカブの葉を入れ、柔らかくなるまで数十秒茹でる
② ①のカブの葉をザルにあけ、水で冷やし、水気を絞る
※電子レンジの場合は、耐熱ボウルにラップをかけて600wで1分程加熱し、粗熱を取る
③カブの葉を食べやすい長さ(3~5㎝)に切る
④ポリ袋に酢、砂糖、顆粒昆布出汁、塩、鷹の爪輪切りを入れて混ぜる
※きび砂糖を使っているので茶色くなってます
⑤ ④に③のカブの葉を入れてもみ込む
⑥ ⑤を冷蔵庫に入れて30分程寝かせて完成
シャキシャキしていておいしいです(茹で過ぎ注意です)
鷹の爪を入れる事によって辛みが良いアクセントになってパクパク食べちゃいます(笑)
うちはつい鷹の爪を多く入れてしまう事もあるのですが(笑)
鷹の爪も酢も砂糖も塩もお好みで加減して、自分好みの味を探してみてはいかかでしょうか?
茹でる工程を電子レンジにすれば楽できますし、ポリ袋に入れて混ぜるだけなので、全体的にズボラポイントですね(笑)
感想のところでも書きましたが、鷹の爪の輪切りをテキトーに入れ過ぎて辛みが強くなってしまう事もしばしばで(笑)
ズボラポイントというか自分がズボラなだけだと、これを書いている今、気づきました(笑)
![]() | 新品価格 |