二日目の豚汁を神アレンジ! 豚汁ラーメン


豚汁が余った時などにオススメ
材料
・豚汁
・ラーメンの麺
・鶏がらスープの素
・ごま油
作り方
①麺を茹でる
②豚汁を温める
③ ②に鶏がらスープの素(小さじ1/2~1程度をお好みで)を入れる
④麺が茹で上がったら丼に盛り、③をかける
⑤ ④にごま油を回しかけて出来上がり
ズボラポイント
豚汁をたくさん作り過ぎた時に味変したくて思いついたメニュー
なので、豚汁ありきで、ほぼ麺を茹でるだけという簡単メニュー(笑)
面倒なので具が入ったままで作ってますが、汁だけで作ってもいいと思います
自己採点
給食のソフト麵を思い出す度・・・・★★★★★
くまふの感想
ごじゃくま家の豚汁の二日目は、これ一択です!
なぜなら、ほぼ麺をぶち込むだけなので、食事の支度が超絶ラクだからです。もはや支度と呼ぶのもはばかられるくらいです
味噌ラーメン好きなら一度は試したことがあるだろうメニューですが、ごじゃも例にもれずやってくれました
よくスーパーに三食入りの生麺って売ってるじゃないですか。うち二食を冷やしラーメンに使って、余った一食をどうしようかと悩んでいたごじゃ。目の前には前の日の余りの豚汁が!
・・・・入れちゃうよね!
流石にラーメンにしてはスープのパンチが弱いので、汁に鶏がらスープの素や、ほんだしなんかを入れて味を濃くしましょう
ごま油を入れるのは香りづけです。ごま油が苦手な方は、ラードなんかで代用してもいいかもしれません。サラダ油はやめましょう。ただただ油臭くなります
そして味の正直な感想は、「味噌ラーメンには程遠いがこれはこれでうまいエセラーメン味」です。
でも考えてみると、誰も味噌ラーメンの味は求めていないですよね! 昭和の給食のラーメンも、味噌ラーメンとは程遠かったですし、むしろあの頃のソフト麺を思い出して、ノスタルジックな気分すら味わえます。
通常のラーメンには絶対に入らない具材、人参とか、こんにゃくと一緒に麺をすするところが、このメニューの醍醐味です。それと、そういうメニューだと思って食べると、案外これが美味いんです!
クセになります!
騙されたと思って、いちどお試しあれ
献立を考える労力から、一日分解放されること間違いなしです(個人差あり)
